2005年02月21日
トラックバックの効果
やっぱり効果は大きいと感じました。
先程の記事でも少し触れましたが,アクセス解析の結果と
合わせて考えてみたいと思います。
とにかくホリエモンの社長日記からのアクセスが,多いです。
多いと言っても8件ですけど,3番目に多いアクセス先になります。
しかも,一昨日か一昨々日のコメントからきてるみたいです。
昨日はしてません。コメントがたくさん来すぎていて
コメントの画面まで行くのが面倒でした。(^o^)
他にも人気のブログからのアクセスはやっぱり多いですね。
なるべくコメントやトラックバックをしたほうが良いと思います。
しかし,スパム行為についてたくさんの記事を見ました。
やっぱり良くないですね。
もともと気が引けましたので,トラックバックはあまり
積極的にしてませんでしたが、かなり大きな問題になってますね。
最低のモラルを守っていきましょう。
それならコメントの方が使いやすいですよね。
読んだ記事に対してコメントできますし,短い言葉でも
良いわけですから。
トラックバックの場合,相手の記事を見て,トラックバック先の
URLをコピーして,それから自分の記事をアップする
事になります。
コメントでもトラックバックでも,こちらのアクセス数に
対する影響は変わらないと思います。
単にアクセスアップのためではなく,コミニュケーションを
楽しんで,そのついでにアクセスアップの恩恵がある
というような感覚でいた方がいいかもしれませんね。
人のブログを見てると結構面白いッスよね。
かなり勉強になるし。
ただすぐに時間が経ってしまって,自分のブログをいじる
時間がなくなったり,たくさんの情報にそれぞれ関心
しているうちに,何を見ていたか分からなくなってしまったりして。
ある程度目的を決めて,時間を有効に使うクセを付けて
行かないとホントもったいないなあ。。。と思いました。
成功している人は,時間の使い方がとっても上手いようです。
私も少しづつ上手く使っていこう。
こちらもヨロシク!
合わせて考えてみたいと思います。
とにかくホリエモンの社長日記からのアクセスが,多いです。
多いと言っても8件ですけど,3番目に多いアクセス先になります。
しかも,一昨日か一昨々日のコメントからきてるみたいです。
昨日はしてません。コメントがたくさん来すぎていて
コメントの画面まで行くのが面倒でした。(^o^)
他にも人気のブログからのアクセスはやっぱり多いですね。
なるべくコメントやトラックバックをしたほうが良いと思います。
しかし,スパム行為についてたくさんの記事を見ました。
やっぱり良くないですね。
もともと気が引けましたので,トラックバックはあまり
積極的にしてませんでしたが、かなり大きな問題になってますね。
最低のモラルを守っていきましょう。
それならコメントの方が使いやすいですよね。
読んだ記事に対してコメントできますし,短い言葉でも
良いわけですから。
トラックバックの場合,相手の記事を見て,トラックバック先の
URLをコピーして,それから自分の記事をアップする
事になります。
コメントでもトラックバックでも,こちらのアクセス数に
対する影響は変わらないと思います。
単にアクセスアップのためではなく,コミニュケーションを
楽しんで,そのついでにアクセスアップの恩恵がある
というような感覚でいた方がいいかもしれませんね。
人のブログを見てると結構面白いッスよね。
かなり勉強になるし。
ただすぐに時間が経ってしまって,自分のブログをいじる
時間がなくなったり,たくさんの情報にそれぞれ関心
しているうちに,何を見ていたか分からなくなってしまったりして。
ある程度目的を決めて,時間を有効に使うクセを付けて
行かないとホントもったいないなあ。。。と思いました。
成功している人は,時間の使い方がとっても上手いようです。
私も少しづつ上手く使っていこう。
こちらもヨロシク!